22年度印西中地区イベントの様子


木下小学区 「エコ王国」で自然体験!

木下学区では、地域の里山を「エコ王国」として整備し、子ども達が自然に触れながら自由に遊べる「木下エコクラブ活動」をメイン行事として実施しています。
エコクラブの活動を始めて今年で8年が経過し、保護者や地域の々のご協力・ご理解により、活動も定着してきました。今年度は、木下小学校の1年生から6年生までの136名が会員登録しています。
参加している子ども達は、基地づくり、竹細工、また近くの畑で野菜の収穫体験など自由に伸び伸びと活動し、月1回のエコクラブを楽しみにしてくれています。これからも、子ども達が自然の中で泥んこになって遊べる場づくりに頑張っていきます。

エコ王国ブログ
http://blog.livedoor.jp/kioroshi_eco/

大森小学区 学校との連携を大切に!

大森学区では、学校やPTAとの連携を密にした事業に力を入れて活動しております。もちつき大会小学5年生を対象とした自然教室でのキャンプファイヤー、PTAバザーでの金魚すくい、校内ロードレース大会後のもちつき大会など、
学校やPTAの一体となった事業を実施すること、保護者や先生とは違った立場で子ども達とふれあう機会を設けています。また、中央公民館事業の通学合宿などにも参加協力しており、
今後も子ども達の良き相談相手になれるよう頑張っていきたいと思います。

永治小学区 地域ぐるみで永治っ子クラブ!

全校生徒が65名の永治小学校は、1年生から6年生まで、とっても仲良しです。永治学区のメイン行事の永治っ子クラブは、夏休みを利用し、子ども会、保護者の方々、永治小学校の先生など、地域が一体となって開催している行事で、子ども達も毎年楽しみにしています。永治プラザを会場に、ほぼ全校生徒が集まり、日中は房総カルタの対抗戦を行い、その後は映画鑑賞、暗くなってからは、子ども達に一番人気の肝試し大会(キャ~怖い)、最後は盛大な花火大会と、
盛り沢山な内容です。子どもも大人も夏の思い出づくりを一緒に楽しみました。

トップ
ごあいさつ
青少年相談員とは
ときめき広報紙
関連リンク
お問合わせ

相談員のページ